11月8日は「スッキリ美腸の日」「いい歯の日」です。

11月8日は「スッキリ美腸の日」「いい歯の日」です。
スッキリ美腸の日
一般社団法人日本美腸協会が制定しました。 腸を整えることで健康と美容が維持増進できる「美腸(食事・運動・腸もみの3つの基本習慣からもたらされる)」を多くの皆さんに認識してもらうことが目的です。 日付は「美腸」のためには年間を通じた3つの基本習慣が必要であることと、腸の形状から数字の「8」が連想できたことから毎月8日が選ばれました。
いい歯の日
公益社団法人日本歯科医師会が制定しました。
「いつまでも美味しく、そして、楽しく食事をとるために、口の中の健康を保っていただきたい」という願いが込められています。
また、厚生労働省とともに「8020運動」を推進しており、その一環として、11月8日を「いい(11)歯(8)の日」と設定しました。
食物を口から摂取することが健康の大前提です。
皆さんも自分の歯を大切にしましょう。
8020運動とは
「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動
1989年、厚生省(現・厚生労働省)と 日本歯科医師会が提唱し、 自治体、各種団体、企業、そして広く国民に啓蒙
運動の根拠は、智歯(親知らず)を除く28本 の歯のうち、 少なくとも20本以上自分の歯があれば、 ほとんどの食物を噛みくだくことができることから