1. HOME
  2. ブログ
  3. Meister植竹のブログ
  4. Meister植竹のブログ Vol.20/ハイレゾストリーミングのすすめ

ブログ

Meister植竹のブログ

Meister植竹のブログ Vol.20/ハイレゾストリーミングのすすめ

オーディオファンの皆さま。
こんにちは。
山水電気(サンスイ・SANSUI)DNAを正統に継承するカスタマーセンターIDK Audio、センター長の植竹です。
IDK Audioについて、詳しくはこちらをご覧ください
植竹ブログ第20回目です。

ハイレゾストリーミングのすすめ

今は、動画も音楽も配信サービスを活用してストリーミングで鑑賞することが主流になってまいりました。
音楽は「Amazon music」などのサブスクを音源としタブレット(スマホ)からヘッドホンで音楽鑑賞するのが若者のスタイルです。
手持ちのスピーカーでこれを楽しむためには、「ストリーマー」という通信機器を導入する必要があります。
タブレット(スマホ)で受信してBluetoothやAirPlayで受信機に送って聴くよりも、遥かに高音質になります。
「ストリーマー」は様々な製品が販売されていますが、高価格だから良いということはなく、むしろタブレット(スマホ)側でリモコン機能を持たせるための「アプリ」の使いやすさで選択するべきです。
導入後は、毎月定額でリアルタイムに一生かけても聴ききれない音源と最新楽曲が最高音質で聴き放題となります。
IDK Audioの試聴室のメイン音源は既にストリーミングです。
お手持ちのCDプレイヤーにデジタル入力端子があれば、安価なストリーマーを導入してもかなりの高音質で音楽を楽しむことが可能となります。
CDプレイヤーのメカが壊れてCDが演奏できなくとも、DACだけを活かして使い続けることも可能になります。
今お持ちのCDライブラリはサブスクに既に揃っていますので、CDが不要となり買い足すこともなく経済的にもメリットがあります。
ご興味のある方は、IDK Audioにご相談下さい。
ハイレゾの定義は40KHzまで再生できることですが、サンスイのアンプは元よりこの性能を満たしています。
レコードから最新のハイレゾストリーミングまで楽しめるアンプであるからこそ、今でも多くのオーナー様が愛用し続けけておられるのです。
それでは、また次回お会いしましょう。

 

【オーディオアンプの故障でお困りの方】
メンテナンス(修理)サービス」のページをご覧ください

【オーディオアンプの処分でお困りの方】
買取(下取)サービス」のページをご覧ください

【オーディオアンプの購入をお考えの方】
レストア(中古)製品販売サービス」のページをご覧ください

各種お問い合わせは、以下のお問い合わせフォームからお願いいたします。
お問い合わせフォーム

error: Content is protected !!