1. HOME
  2. ブログ
  3. Meister植竹のブログ
  4. Meister植竹のブログ=Vol.30=

ブログ

Meister植竹のブログ

Meister植竹のブログ=Vol.30=

オーディオファンの皆さま。
こんにちは。
山水電気(サンスイ・SANSUI)DNAを正統に継承するカスタマーセンターIDK Audio、センター長の植竹です。
IDK Audioについて、詳しくはこちらをご覧ください
植竹ブログ第30回目です。

ハイレゾはスピーカーで聴いてこそ

今まさにオーディオはハイレゾ抜きでは語れなくなっています。
たしかに理論的にもハイレゾは高音質であるのは事実(ハイレゾ製品の定義は40,000Hzまで再生可能であること)ですが、実際には人間の耳は20Hzから20,000Hzまでしか聞き取ることができないといわれています。
私は老化で15,000Hzぐらいまでしか聞こえません。
それでは、耳だけで聴くヘッドホンオーディオではどうでしょう?
ハイレゾの高サンプリングによる緻密なデータ再生は享受できますが、20,000Hz以上は聞こえません。
一方で、人間は全身で音を感知しているようです。
実際にスーパーツイーターを追加すると音が激変することを体験していますので、この結論に至りました。
最近のスピーカーは、そのほとんどがスーパーツイーターを必要としない高域再生能力を有しています。
ハイレゾは、「高サンプリングによる緻密なデータ再生」と「優れた高域再生」が同時に得られて、はじめて本当のハイレゾ再生といえます。
そのためには、スピーカーで音楽を聴くことです。
完全にセッティングされたスピーカーからは音像が3Dで再生され、まさにその場に居るような体験ができます。
名演をいつでも良い音で追体験できるのがオーディオの楽しみです。
この体感はヘッドホンでは得られません。
特に耳の性能が私の様に落ちている方は、スピーカーを鳴らして全身で音楽を聴くことをおすすめします。
音楽は一生楽しめるものです。
聴こえ方は変わっても良い音楽は不変なのです。
それでは、また次回お会いしましょう。

■■■お知らせ■■■
一昨日の8月25日から9月30日まで「IDK Audio決算セール」を開催させていただいております。
IDK Audio決算セールについて、詳しくはこちらをご覧ください
セールの対象は、レストア(中古)製品販売、メンテナンス(修理)、音質向上チューニングサービス(IDK TUNE)となっております。
ぜひ、お問合せください。

 

【オーディオアンプの故障でお困りの方】
メンテナンス(修理)サービス」のページをご覧ください

【オーディオアンプの処分でお困りの方】
買取(下取)サービス」のページをご覧ください

【オーディオアンプの購入をお考えの方】
レストア(中古)製品販売サービス」のページをご覧ください

各種お問い合わせは、以下のお問い合わせフォームからお願いいたします。
お問い合わせフォーム

 

error: Content is protected !!