【おくすりの飲み方】水以外で飲んじゃダメ?

水以外のもので飲むとおくすりの効果に影響が出るものもあります。

薬局でおくすりをもらう時、「コップ1杯の水で飲んでくださいね」と声をかけられた経験はありませんでしょうか?
私たち薬剤師は、錠剤や粉薬などを飲み込む際に、基本的に水をもちいていただくことを推奨します。

しかし、薬自体に苦い味がついていて飲みづらかったり、お子さんや高齢者に飲ませるなど、工夫したい場面がありますよね。
次のような飲料や食品は、比較的もちいられやすいと言われていますので参考にしてみてください。
ただし、炭酸飲料やスポーツドリンク、果汁入りのジュース等は避けるようにしてください。
おくすり自体の吸収や効果に影響が出ることもあります。
とくに柑橘系のジュースは体内のおくすりの濃度に大きく影響を与えることもありますので要注意です。



おくすり自体の味や性質によって推奨されない組み合わせもありますので、水以外で飲むときには薬剤師にご相談くださいね。

【参照】
薬の正しい使い方 薬は水以外の飲み物で服用してもよいのでしょうか|日医工株式会社

<記事を書いたライター>
本記記事は薬剤師資格を持った「Medical Web Design」の運営担当が執筆しております。
<Medical Web Designとは>
薬局・クリニック等の医療機関専門のHP制作会社です。
医療×ITを目指したサービスで「保守管理」「健康記事更新」「Googleマップ対策」等一貫して対応可能です。
HP制作をお考えの方は↓をクリック。
「Medical Web Design」

PAGE TOP