9月29日は「Heart Safe Cityの日」「筋肉を考える日」です。

9月29日は「Heart Safe Cityの日」「筋肉を考える日」です。
●Heart Safe Cityの日 株式会社フィリップス・ジャパンが制定しました。 世界心臓連合によって定められたWorld Heart Day(9月29日)に合わせて、地域社会や行政・関係施設などと協力して心臓疾患からの社会復帰率の向上を目指した町づくりをサポートすることが目的です。 総務省消防庁(令和元年版救急救助の概況)によると院外心停止から1ヶ月後の生存率は13.9%/社会復帰率は9.1%にとどまっているとのことです。 AED(自動体外式除細動器)を製品に持つ該社は、Heart Safe City構想を推進しています。https://www.philips.co.jp/healthcare/resources/landing/campaigns/heart-safe-city ●筋肉を考える日 森永製菓株式会社が制定しました。 日付は金(筋)曜日が29(肉)日に該当する日としています。 「筋肉」とその材料である「たんぱく質」の関係性をより深く知り、日常的にたんぱく質を摂取してもらうことが目的です。 これから成長する子供さん世代・運動不足になりがちな現役世代・筋肉が衰えがちな中高年世代の全てにとって「筋肉」は重要です。 皆さんも筋力維持に努めましょう。