1. HOME
  2. ブログ
  3. メディカル事業部
  4. 今日は何の日
  5. 11月5日は「予防医学デー」「ごまの日」「いい酵母の日」です。

COLUMN

コラム

今日は何の日

11月5日は「予防医学デー」「ごまの日」「いい酵母の日」です。

皆さん、こんにちは。
日医標準レセプトソフト(ORCA)の第1号認定サポート事業所の株式会社IDKメディカル事業部です。
メディカル事業部の詳細はこちらから

日本医師会様では、かかりつけ医を「健康に関することを何でも相談でき、必要な時は専門の医療機関を紹介してくれる身近にいて頼りになる医師」と定義しています。

IDKメディカル事業部は、そのための信頼関係構築のきっかけとなりうる会話ネタとして健康にまつわる【今日は何の日】をご紹介しています。
この会話ネタが医師と患者のコミュニケーションの潤滑油になれば幸いです。

予防医学デー

北里大学北里研究所病院が制定しました。
科学的根拠をもった疾病予防・健康増進を図ることができる新たな生活習慣・社会システムを提案し普及させる「予防医学」で、多くの人の健康に寄与することが目的です。
日付は、予防医学の父と呼ばれる北里柴三郎博が設立した北里研究所の設立日(1914年11月5日)となっています。

ごまの日

全国胡麻加工組合が制定しました。
胡麻はセサミンを含んでおり、活性酸素の抑制や肝機能の向上、ビタミンEと同時摂取した場合に抗酸化作用が向上する働きがあるとされています。
他にも、不飽和脂肪酸(リノール酸、オレイン酸)やカルシウム・鉄分・亜鉛等のミネラル分も多く含んでいます。
この様な健康に役立つごまをより多く摂取してもらうことが目的です。
日付は11と5で「いい(11)ご(5)ま」と読む語呂合わせとなっていることと、胡麻和えなどと相性の良いホウレン草が旬を迎える時期でもあることとされています。

いい酵母の日

株式会社日健協サービスが制定しました。
酵母を摂取することの大切さを広くアピールすることが目的です。
日付は、11と5で「いい(11)酵(5)母」と読む語呂合わせとなっています。
(4月15日も同社が制定した「よい酵母の日」です)

酵母とは
「発酵のもと」という意味で、発酵において極めて重要な微生物群です。
酵母は、麹カビや麦芽によって作られた糖を食べ、アルコールや香りの成分であるエステル類を生成します。
酵母とそれらから作られる主な食品は以下のとおりです。
【パン酵母・ビール酵母】日本酒、ビール、ワイン、その他の酒類(テキーラは除く)、パン、ぬか漬け、酵母エキス(調味料)、健康食品
【耐塩性酵母】醤油、味噌、チーズ、ソーセージ
【産膜酵母】日本酒、リンゴ酸(有機酸)
【トルラ酵母】酵母エキス(調味料)