4月4日は「日本女性医師デー」「歯周病予防デー」です。

皆さん、こんにちは。
日医標準レセプトソフト(ORCA)の第1号認定サポート事業所の株式会社IDKメディカル事業部です。
メディカル事業部の詳細はこちらから
日本医師会様では、かかりつけ医を「健康に関することを何でも相談でき、必要な時は専門の医療機関を紹介してくれる身近にいて頼りになる医師」と定義しています。
IDKメディカル事業部は、そのための信頼関係構築のきっかけとなりうる会話ネタとして健康にまつわる【今日は何の日】をご紹介しています。
この会話ネタが医師と患者のコミュニケーションの潤滑油になれば幸いです。
女性医師デー
公益社団法人日本女医会が制定しました。
女性医師のこれまでの功績を讃え、さらなる活動を奨励するとともに、医療界における男女平等を推進していくきっかけとすることが目的です。
日付は、日本で初めて女性として医師国家試験に合格した荻野吟子(おぎのぎんこ)医師の誕生日の1851年4月4日に由来しています。
歯周病予防デー
Goodbye Perio プロジェクトが制定しました。
成人の80%が歯周病…、この問題の解決に向け新たな歯周病予防法(歯肉のプラークコントロール)の普及活動を行うことが目的です。
日付は「歯(4)周病」「予(4)防」の2つの4(シ・ヨ)の語呂合わせと、プロジェクトが本格的に活動を開始した2012年4月4日にちなんでいます。