4月15日は「良いコラーゲンの日」「よい酵母の日」です。

皆さん、こんにちは。
日医標準レセプトソフト(ORCA)の第1号認定サポート事業所の株式会社IDKメディカル事業部です。
メディカル事業部の詳細はこちらから
日本医師会様では、かかりつけ医を「健康に関することを何でも相談でき、必要な時は専門の医療機関を紹介してくれる身近にいて頼りになる医師」と定義しています。
IDKメディカル事業部は、そのための信頼関係構築のきっかけとなりうる会話ネタとして健康にまつわる【今日は何の日】をご紹介しています。
この会話ネタが医師と患者のコミュニケーションの潤滑油になれば幸いです。
良いコラーゲンの日
資生堂ジャパン株式会社が制定しました。
いつまでも体の内側からはりと潤いのある美しさを維持し、さらに磨きをかけてもらうため、良質な(良い)コラーゲンを保ってもらうことが目的です。
日付は「良(4)い(1)コ(5)ラーゲン」と読む語呂合わせとなっています。
コラーゲンとは
コラーゲンはタンパク質の一種で、体内のタンパク質のうち約30%を占めています。
人の皮膚や靭帯・骨・軟骨・血管・角膜などあらゆる組織を形成し美肌や健康維持に重要な役割を果たしています。
加齢とともに減少し、皮膚のたるみやシワ・関節炎・骨粗鬆症・動脈硬化・眼精疲労や老眼などを引き起こします。
よい酵母の日
株式会社日健協サービスが制定しました。
酵母を摂取することの大切さを広くアピールするのが目的です。
日付は「よ(4)い(1)酵(5)母」と読む語呂合わせとなっています。
酵母とは
「発酵のもと」という意味で、発酵において極めて重要な微生物群です。
酵母は、麹カビや麦芽によって作られた糖を食べ、アルコールや香りの成分であるエステル類を生成します。
酵母とそれらから作られる主な食品は以下のとおりです。
【パン酵母・ビール酵母】日本酒、ビール、ワイン、その他の酒類(テキーラは除く)、パン、ぬか漬け、酵母エキス(調味料)、健康食品
【耐塩性酵母】醤油、味噌、チーズ、ソーセージ
【産膜酵母】日本酒、リンゴ酸(有機酸)
【トルラ酵母】酵母エキス(調味料)