こんな時どうする? 入手が難しいストレージ製品を調達したい

ストレージ製品をお探しの法人様、こんにちは。
株式会社IDKの特殊機器事業部です。
さまざまな理由で、入手が困難な製品が必要となるケースは、貴社でも往々にして発生しているかと拝察いたします。
実際に入手しようとする場合、インターネット上でもそれほど多くのサイトは検索できないのではないでしょうか?
非常に切迫した状態ですね。
では、どのようにしてこれらの製品を調達すればよいか?
この記事では、ストレージ製品について概観し、調達方法をご紹介します。
入手が難しい「ストレージ製品」を調達したい
ストレージ製品とは
ストレージ製品とは、「デジタルデータを保存/記録/読出しするため」の装置やシステムの総称です。
Overwiew-1:ストレージ製品の発展の歴史
ストレージ製品の発展の歴史は以下のとおりです。
年代 | 主な技術/形式 | 特徴/用途/トレンド |
1980年代 |
フロッピーディスク(FDD) | PC黎明期の記録媒体 |
SCSI-HDD | 容量は数百KB~数MB | |
1990年代 | MO(光磁気)ドライブ | MOは官公庁や医療分野に普及 |
IDE-HDD(PATA) | HDDはGB時代へ突入 | |
CD-ROM | CDがアプリや音楽で定番に | |
2000年代前半 |
DVDドライブ(±R/RW) | SATA接続が登場し、HDDが高速/大容量化 |
SATA-HDD(SATA1) | DVDで動画やソフト配布が主流に | |
DVDで動画やソフト配布が主流に | ||
2000年代後半 |
RAIDコントローラの普及 | RAID構成で信頼性向上 |
2.5インチHDD | ノートPC向けに小型化 | |
Blue-rayドライブ(BD) | BDはHD動画再生を牽引 | |
2010年代前半 |
SATA SSD(2.5インチ) | SSDが急速に普及開始 |
NAS(一般化) | NASは家庭/SOHOでも導入進む | |
M.2 SATA SSD | M.2登場で小型化進行 | |
2010年代後半 |
NVMe SSD(M.2/U.2) | NVMeでさらに高速化 |
PCIe3.0/4.0 | PCIeバスを活用したSSDがメインに | |
SAS-SSD | データセンターではU.2採用が進展 | |
2020年代前半 | PCIe4.0→5.0対応NVMe SSD | 高速化と信頼性の両立へ |
クラウドストレージ全盛 | クラウドとローカルのハイブリッド運用が進展 | |
RAID+SSDの組み合わせが一般化 | ||
2025年~(予測) | PCIe5.0/6.0 SSD | AI/データセンター向けに、さらなる高速化へ |
CXLメモリ連携ストレージ | 分散ストレージ技術が主流に | |
NVMe-Of(over Fabrics) |
Overwiew-2:ストレージ製品の種類と主要メーカ
ストレージ製品の種類と主要メーカは以下のとおりです。
製品カテゴリ | 製品仕様 | 主要メーカ | ||
通信プロトコル | 接続方式 | 記憶媒体 | ||
SATA SSD (2.5インチ) |
AHCI …※1 |
SATA …※2 |
SSD (2.5インチ) …※3 |
キオクシア、Crucial(米) Western Digital(米) Samsung(韓) |
SATA HDD (3.5インチ) |
AHCI …※1 |
SATA …※2 |
SSD (3.5インチ) …※3 |
東芝、Seagate(米) Western Digital(米) |
SAS HDD (3.5インチ) |
SCSI …※4 |
SAS …※5 |
HDD (3.5インチ) …※6 |
東芝、Seagate(米) Western Digital(米) |
SAS SSD (2.5インチ) |
SCSI …※4 |
SAS …※5 |
SSD (2.5インチ) …※3 |
キオクシア、Intel(米) Micron(米) Samsung(韓国) |
M.2 SATA SSD | AHCI …※1 |
SATA (M.2) …※2 |
SSD (M.2 2280など) …※7 |
Crucial(米)、ADATA(台湾) Transcend(台湾) |
M.2 NVMe SSD | NVMe …※8 |
PCIe (M.2) …※9 |
SSD (M.2 2280など) …※7 |
Solidigm(米) Western Digital(米) Samsung(韓国) SK hynix(韓) |
U.2 NVMe SSD | NVMe …※8 |
PCIe (U.2ケーブル) …※10 |
SSD (2.5インチ) …※3 |
キオクシア、Intel(米) Solidigm(米) Samsung(韓国) |
拡張カード型 NVMe SSD |
NVMe …※9 |
PCIe (拡張スロット) |
SSD (AIC型) …※11 |
Corsair(米)、Sabrent(米) GIGABYTE(台湾) |
RAIDコントローラ …※12 |
対応規格に依存 | PCIeスロット | 拡張カード型 | MICROCHIP(米) Broadcom(米) HighPoint(米) Areca(台湾) |
NAS …※13 |
SMB/NFSなど …※14※15 |
LAN(RJ-45) …※16 |
BOX型ストレージ | バッファロー Synology(台湾) QNAP(台湾) |
MOドライブ …※17 |
独自 | SCSI/USBなど …※18 |
光磁気装置 | オリンパス、富士通、ソニー |
DVDドライブ …※19 |
ATAPI/USBなど …※20 |
SATA/USB …※18 |
光学ドライブ | バッファロー、パイオニア LG Electronics(韓国) ASUS(台湾) |
※1 AHCI:Advanced Host Controller Interface…SATA制御用の旧来プロトコル
※2 SATA:Serial Advanced Technology Attachme…PC内部接続用のシリアル通信規格
※3 SSD:Solid State Drive…半導体記憶装置
※4 SCCI :Small Computer System Interface…小型コンピュータシステムインターフェース
※5 SAS:Serial Attached SCSI…高速・高信頼のサーバー向け接続規格
※6 HDD:Hard Disk Drive…磁気記憶装置
※7 M.2:旧称NGFF(Next Generation Form Factor)…ノートPCやデスクトップPCに使われる超小型の拡張カード規格、スティック状(22mm×80mmなど)
※8 NVMe:Non-Volatile Memory Express…不揮発性メモリ用の高速通信プロトコル
※9 PCIe Peripheral Component Interconnect Express…周辺機器接続用の高速バス規格
※10 U.2 旧称SFF-8639…主にサーバーやエンタープライズ向けの2.5インチサイズSSD規格
※11 AIC:Add-In Card…拡張スロット(主にPCIe)に挿すカード型のデバイス
※12 RAID:Redundant Array of Independent Disks…ディスクの冗長構成による信頼性向上技術
※13 NAS:Network Attached Storage…ネットワーク接続型の共有ストレージ装置
※14 SBM:Server Message Block… ファイル共有用のネットワーク通信プロトコル
※15 NFS:Network File System… UNIX系OS向けのファイル共有プロトコル
※16 RJ-45:Registered Jack-4…LANケーブルに使う標準コネクタ
※17 MO :Magneto-Optical…光磁気(レーザー+磁力)を用いた記録技術
※18 SATA:Universal Serial Bus… 汎用シリアルバス規格(外付け接続用)
※19 DVD:Digital Versatile Disc/Digital Video Disc…デジタル多用途ディスク(光学ディスク)
※20 ATAPI:AT Attachment Packet Interface… 光学ドライブなどをIDE接続するための規格
「ストレージ製品」をお探しの際は…、急ぎIDKへご相談ください!
IDKは、自社で独自開発したチャネルをフル活用して、世界市場からの調達が可能です。
加えて、IDKを活用することで与信や取引条件面のリスクも回避可能です。
お探しの製品が見つかるかもしれません。
ストレージ製品をお探しの際は、取るものもとりあえずIDKにご相談ください。