4月9日は「子宮頸がんを予防する日(子宮の日)」です。

皆さん、こんにちは。
日医標準レセプトソフト(ORCA)の第1号認定サポート事業所の株式会社IDKメディカル事業部です。
メディカル事業部の詳細はこちらから
日本医師会様では、かかりつけ医を「健康に関することを何でも相談でき、必要な時は専門の医療機関を紹介してくれる身近にいて頼りになる医師」と定義しています。
IDKメディカル事業部は、そのための信頼関係構築のきっかけとなりうる会話ネタとして健康にまつわる【今日は何の日】をご紹介しています。
この会話ネタが医師と患者のコミュニケーションの潤滑油になれば幸いです。
子宮頸がんを予防する日(子宮の日)
認定非営利活動法人子宮頸がんを考える市民の会が制定しました。
子宮頸がんは、女性のがんの中で乳がんの次に多くなっています。
我が国の子宮頸がん検診率は43.7%(2019年)で、アメリカ84.5%、イギリス78.1%、韓国51.7などと比較しても非常に低い状況です。(出典:OECD, OECD Health at Glance 2015 , Nov 2015より )
この状況を改善し、子宮頸がん予防について広く啓発することが目的です。
日付は「子(4)宮(9)」と読む語呂合わせとなっています。
当日は、全国で各種の啓発への取り組みが行われます。(詳細はこちら)