1. HOME
  2. ブログ
  3. メディカル事業部
  4. 今日は何の日
  5. 3月3日は「耳の日/国際耳の日」「耳かきの日」「骨の健康デー」です。

COLUMN

コラム

今日は何の日

3月3日は「耳の日/国際耳の日」「耳かきの日」「骨の健康デー」です。

皆さん、こんにちは。
日医標準レセプトソフト(ORCA)の第1号認定サポート事業所の株式会社IDKメディカル事業部です。
メディカル事業部の詳細はこちらから

日本医師会様では、かかりつけ医を「健康に関することを何でも相談でき、必要な時は専門の医療機関を紹介してくれる身近にいて頼りになる医師」と定義しています。

IDKメディカル事業部は、そのための信頼関係構築のきっかけとなりうる会話ネタとして健康にまつわる【今日は何の日】をご紹介しています。
この会話ネタが医師と患者のコミュニケーションの潤滑油になれば幸いです。

耳の日/国際耳の日

一般社団法人日本耳鼻咽喉科学会が1956年に制定しました。
耳や聴力について多くの人々の関心を集め難聴や言語障害をもつ人々の悩みを少しでも解決することが目的です。
日付は3という数字が耳の形に似ていることと、「3(み)3(み)」という語呂合わせとなっています。
加えて3月3日は、電話の発明者であり聾唖(ろうあ)教育の第一人者であるグラハム・ベルの誕生日でもあります。
世界的には、約50年後の2007年にWHOが3月3日を「International ear care day(国際耳の日)」とすることを宣言しました。(2016年からは「World Hearing Day」変更)

耳かきの日

株式会社レーベンが制定しました。
耳かき具を通じて、耳の衛生の大切さをアピールすることが目的です。
日付は「耳の日」に合せて定められています。

骨の健康デー

アサヒグループ食品株式会社が制定しました。
記念日を通して、超高齢化社会の現代社会において早期から骨の健康維持のための対策をすることの重要性をアピールし、骨の健康についてより多くの人に関心を持ってもらうことが目的です。
日付は骨の形の左右の輪郭が3に似ていることから3月3日となっています。
また、この日は「ひなまつり」で女の子の健やかな成長を祈る日とも重なり、骨の健康を維持することでいくつになっても元気でいてほしいとの願いも込められています。